BLOG

フォーカススタッキングの試行錯誤

Z9を修理に出しました。

ホットシューの不具合修正のためにZ9を修理に出しました。

仕事が少ないこの時期にやっておこうということです。

ピンチヒッターとなるZfを現場に投入してみたところ、問題なく使っていけそうです。

再生画面の表示の設定がうまくできていなくてあたふたした場面もありましたが、帰宅後直ぐにカスタマイズしていつも通りの設定に変更して解決です。

Z9と遜色のない操作性となりレスポンスも良い。

「高画素が必要なければZfで良いのではないか」と思えます。

静止画と動画を両方撮影しないといけない仕事もありますので、Zf2台持ちでも良いかもしれません。

軍幹部を眺めていると、F3、FM2、F4を使っていた時の感覚が蘇ります。

フォーカススタッキングを極めたい。

前回の会席料理の撮影で、フォーカススタッキングを利用してバチピンのデータを作ろうと思ったのですが失敗しました。

f16まで絞っていたので4枚あればいけるだろうと思ったのですが、Photoshopでは上手くいきませんでした。

ピントをズラしながら20枚くらいは必要かもしれません。

Helicon Focusという有料サブスクのソフトの方がPhotoshopよりも精度が高いという評判です。

ウクライナの会社だそうなのでちょっとやめておきました。

Photoshopでなんとか上手くスタッキングできるように訓練が必要です。

9枚でスタッキング

25枚でスタッキング

9枚と25枚で比べてみました。

やはり25枚の方が詳細に合成できています。

でも良く見ると所々、不自然な部分があります。

f11まで絞りましたがマクロレンズなのでかなり厳しい条件だったみたいです。

30枚くらいで合成するともっと高精細な合成画像ができるような気がします。

 

 

岐阜で撮影の依頼をお考えの方は、ぜひCAMERACLUBへお任せください。CAMERACLUBでは、様々な写真撮影を行っております。岐阜県羽島市から全国へ出張撮影に伺います。ご意見・ご感想などありましたらお気軽にお伝えください。

岐阜で撮影の依頼ならCAMERACLUB

名称 CAMERACLUB
住所 岐阜県羽島市足近町市場34番地
TEL 090-1414-9733
E-mail iwata@cameraclub2018.com
  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事一覧