プロカメラマンの必需品「ギア雲台」

2019年にマンフロットのギア付き3ウェイ雲台を購入して以来ほとんどの撮影はこのギア付き雲台を使っていました。
料理写真、商品写真、竣工写真、インタビュー動画などにとても使いやすくて気に入っていました。
2万円程度のギア雲台ですが良い仕事をしてくれたと思います。
ところが最近ギアが上手く噛み合わず嫌なガタ付きが発生するようになってきました。
そのまま気にしずに使っていたのですが、Z9にモニターを乗せるとかなり重たくなるので安定しません。
このギア雲台の耐荷重は4kg。
Z9にズームレンズとモニターを付けるとギリギリですね。
そこでもう少し荷重に耐えられるモノを購入することにしました。
レオフォトのG2はギア操作してもセンサー位置が変わらないのでブツ撮りには便利かと思いました。
しかし、可動域が少ないので自由雲台か2ウェイ雲台と組み合わせないといけません。
どうしてもカメラ位置が高くなりますので安定感に不安があります。
そうなるとG4しかありません。
昨年、このG4にパノラマギア雲台GR-2を組み合わせてG4Proが発売されました。
これなら3軸全てがギアで制御できます。
本家アルカスイスD4は263,700円します。
レオフォトG4Proは86,000円。
パンニングもギア制御できて値段は1/3ならレオフォト買いますよね。
「SWFOTO GH-PRO」や「BF BAFANG パノラマ雲台」や「FOTOBETTER ギア雲台」や「マンフロット400」などいろいろ検討したのですがこれらはどれも耐荷重が10kg以下でした。
アルカスイスD4は耐荷重30kg。これはもう特殊な用途に使用する方のためのモノですね。
写真だけなら耐荷重5kgあれば問題ないですが、たまに動画にも使いたいとなると耐荷重20kgが必要です。
耐荷重20kgあればレールを乗せることもできます。
レールとジンバルを組み合わせてより安定していて滑らかな映像を撮影することもできます。
これでまた仕事が楽しくなりそうです。
岐阜で撮影の依頼をお考えの方は、ぜひCAMERACLUBへお任せください。CAMERACLUBでは、様々な写真撮影を行っております。岐阜県羽島市から全国へ出張撮影に伺います。ご意見・ご感想などありましたらお気軽にお伝えください。
岐阜で撮影の依頼ならCAMERACLUB
名称 | CAMERACLUB |
---|---|
住所 | 岐阜県羽島市足近町市場34番地 |
TEL | 090-1414-9733 |
iwata@cameraclub2018.com |
コメント ( 0 )
トラックバックは利用できません。
この記事へのコメントはありません。