30万円のレンズです。 2024.07.12日常の撮影 「NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S」を手に入れました。 ニコンの大三元レンズ70-200mmレンズをFマウントからZマウントのモノに変えました。 Fマウントのレンズも使いやすくていいレンズでしたが、現行のミラーレスカメラで使うと歪みの補正が大変で面倒な作業に時間を取られてしまいます。 やっぱり現行のカメラに合わせたレンズを使わないといけませんね。 ここのところ雨が続いているので外には持ち出さず、部屋の窓から試し撮りをしてみました。 200mm側では周辺減光が目立ちますが現像で直せますし、このくらいの減光は雰囲気が出ていいです。 このレンズはコマーシャル分野よりもスナップの仕事で出番が多いので雰囲気が出るのはかえって嬉しい。 手持ちでもそこそこ低速シャッターが切れます。 開放2.8に強力な手ブレ補正が付いて屋内でも安心して使えます。 暇な7月を過ごしています。 梅雨が続いているためか延期になった仕事の再開の知らせはきません。 ちょこちょこと撮影依頼のお問い合わせをいただくのですが、金額の折り合いが付かず見送られる事案も多くなってきました。 70万円のボディに30万円のレンズを付けて、さすがに日当2万円程度ではちょっとつらいですからね。 梅雨が明ければ猛暑が待っています。 まだまだ当分暇な日が続きそうです。 日常の撮影 コメント: 0 岐阜のカメラマンが天トレで楽をする 岐阜のコマーシャルカメラマン コメント ( 0 ) トラックバックは利用できません。 この記事へのコメントはありません。 返信をキャンセルする。 名前 ( 必須 ) E-MAIL ( 必須 ) ※ 公開されません URL Δ 関連記事一覧 岐阜のフリーランスカメラマンは辛いですね。 Godoxのトリガーを2つ使うと何ができるのか。 コマーシャルの仕事が入り始めました。 岐阜のカメラマンが岐阜でモノクロ写真を撮ってみる。 開放f4.7のボケ具合 凹みボードに夢を託す。 フジフィルムX-T4を導入しました。 岐阜のカメラマンが天トレで楽をする 岐阜のカメラマンが和菓子を撮る。
この記事へのコメントはありません。